働き方改革を成功させるために必要な事



WaWaOffice

働き方改革の必要性

最近は多くの企業が「働き方改革」に取り組み、成果を上げている企業も多くなってきました。インターネットなどで「働き方改革」と検索すれば様々な事例が紹介されいます。

政府も、非正規労働者の待遇改善やワークライフバランスを目指した長時間労働の是正などの取り組みを推進しています。

企業にとって働き方改革を進めていくことは十分なメリットもあります。働き方を改善していくことで、離職率の改善効果があります。採用担当者必見!内定辞退の防止にWaWaOfficeの活用でも書きましたが、優秀な人材を確保するために採用担当者は苦労している中で、優秀な人材がやめていくような状態は負のスパイラルに陥ってしまいます。「働き方改革」を行う事で、魅力ある企業になり優秀な人材確保も出来てきます。

採用担当者必見!内定辞退の防止にWaWaOfficeの活用

2017年3月31日

他にも、残業時間を削減して家庭と仕事の両立を行う事で「ストレス軽減」や「女性の働きやすい環境」ができてきます。ブラック企業のような長時間残業を行わなくても業績を伸ばしている企業はたくさんあります。要するにやり方次第で今以上の成果を出すことができるのです。

働き方改革を進めるために必要なこと

働き方改革を進めるにあたり、壁になるのは「組織文化」があります。「残業するのが当たり前」、「昔からこうだから」というように変化を嫌うような文化の企業があります。こういった組織文化を変えていく為には、まずは上の立場の人が率先して行動していくことが必要です。経営者や管理職が率先して自社の「働き方改革」を進めていく必要があるのです。

「働き方改革」を行うには、経営者としての決断も必要です。今まで皆が残業して何とか達成していた業績が、残業を減らす事で達成できなくなる危険性があるからです。単純に考えればそうかもしれませんが、今一度自社で行っている業務で効率化できるところはないか?考えていくことは重要です。

1人当たりの生産性を高めていくことで、今まで以上の成果をだすことができてくるのです。

会社にある無駄や改善できそうな事はないか?

仕事の効率化を行うためにはいろいろな業務を洗い出す必要があります。例えば下記のような事があるかもしれません。

  • 定期的な無駄な会議
  • 営業活動における移動時間
  • 通勤にかかる時間
  • 人的作業に頼った業務フロー

もし定期的な会議が数字報告で終わっているなら、メールで済むかもしれません。営業活動において計画的な行動を意識させていくことで効率的な訪問ができるかもしれません。在宅勤務などの制度を取り入れることで、通勤時間のロスをなくす事ができるかもしれません。人的作業に頼ってような業務をシステム化することで効率的かつ的確な業務フローで回せるようになるかもしれません。

場合によっては業務をアウトソーシングできるのであれば外部委託したり、業務を「やめる」という決断もでてくると思います。一部の人に業務が集中しているようであれば、業務の分散なども考える必要があります。

このように改善の余地を洗い出し、一つ一つ改善方法を実行していくことが必要になります。

制度を変えるだけではダメ!

例えば、「働き方改革」として在宅勤務を許可したとします。しかし実際には社員は他の人を気にして利用しないのであれば意味がありません。在宅勤務して他の人に業務上迷惑をかけるのではないか?評価が正しくされないのではないか?利用している人ほとんどいないので暗黙のルールで利用しないなど、社員は遠慮してしまいます。制度を変えるだけではなく社員が遠慮なく利用していくことができる「組織風土」にしていくことも非常に重要なことになります。

その為にも例えば社長が率先して活用したり、管理職が「働き方改革」の必要性を意識して部下に率先して利用させていくことが必要になるのです。

働き方改革の課題

「働き方改革」を実行していくと、さまざまな課題はでてくると思います。例えば残業をしないようにすることで、今までのような残業代がなくなり社員によっては給料が下がってしまう事や、業務がうまく回らないなどの課題が出てくるかもしれません。在宅勤務制度を利用するとセキュリティに関しての問題もでてくるでしょう。

「働き方改革」を浸透させていく為には、制度を作って終わりではなく、実行していく中でそういった課題を洗い出し改善策を考えていくことが重要です。

残業しなければ特別ボーナスを支給したり、手当の見直しなどをしているような会社もあります。

出てくる課題にちゃんと向き合い、PDCAを実行していくことが「働き方改革」を進めるうえで重要になるのです。

強制的な環境をつくるやり方

「働き方改革」を進めるうえで、社員への浸透は難しい点の一つです。残業をなくそうと「ノー残業デー」を作ってみたが実際は残業しているような事もあるでしょう。

これは少し勇気もいりますが、強制的に残業ができない環境を作ることも有効な手段なのかもしれません。

今はどこの会社もITを導入しパソコンがなければ業務を行う事ができないような企業も多いと思います。ですので強制的に18時以降はパソコンを利用できないような環境を作ってしまう事で、残業したくてもできない環境を構築します。このような環境を作ることで社員はその環境で出来るやり方を考えていくことが必要になり、結果的に残業しなくても業務を回すように自ら工夫をしていきます。

弊社のお客様でもWaWaOfficeをカスタマイズして勤務時間以外は利用できない(ログインできない)環境を構築しているお客様もいらっしゃいます。

勿論それで業務が回せるといる判断は必要になりますが、このように強制的な環境を作っていくことも会社として必要になってきているのだと思います。

共有環境の構築

「働き方改革」を進める中で、いろいろ書きましたが会社の取り組みを社員一人一人に理解してもらう為にも共有環境は重要になってきます。

WaWaOfficeシリーズはグループウェアや営業担当者の行動管理など様々な情報共有を支援できるツールです。またワークフローなどの利用で効率的な業務支援も可能です。「働き方改革」の支援ツールとしてWaWaOfficeも有効的に利用が可能です。

会社の取り組みをWEB社内報や掲示板などで社員に普及したり、社員に対してのアンケートを簡単に作成もできます。eラーニング機能を利用すれば「働き方改革」についての理解を管理職や社員に深めさせる事も可能です。

会社にとって一番重要な社員の働き方を改善することで、強い組織を作っていくことは今必要な時代になっているのです


WaWaOffice