営業マンに日報を義務づけている会社は多いです。
しかし、その日報はどのように活用されているのでしょうか。
上司が部下のサボリをチェックして、フムフムとうなづくだけなら今すぐやめましょう!
売り上げに貢献しない業務なら、日報を付けるためだけに帰社して残業するのは非常につらいもの。
時間の無駄です。営業日報は、活用してこそ意味があります。

使える営業日報システムをお考えの方へ
WaWaFrontierは、カンタン操作・安心サポートが特徴のSFAです。
案件進捗状況の管理や営業情報の見える化に役立ちます。

>14日無料トライアルを試してみる
>まずは無料で資料ダウンロード

営業日報の意味とは?

営業日報の最大の意味は、仕事の可視化です。
マネージャーにとっては以下のような目的があり重要なものです。

・仕事の進捗の把握
・顧客の意見の吸い上げ
・問題点の洗い出し、指導
・自身で仕事を振り返ることによる部下の成長
・部下の仕事の評価材料


ただ営業先と訪問時間をホワイトボードに書くだけでは、「今回の訪問の理由と目的」「事前にどのような準備をしたのか」「顧客の要望」「成約した理由、成約しなかった理由」「次回の目標、課題」といったことは何も見えてきません。
営業マン自身も、記録をつけないと振り返りがおろそかになり、次回の営業先を決めるときに「イイ感じの担当者だったから顔だけ出してみようか」「とにかくどこかにアポを入れなきゃ目を付けられる…」なんて理由で行動しかねません。

日報を書くのに一日60分費やしたとして、一ヶ月20日の計算なら一年間で14,400分です。
8時間労働で計算すると30日。
つまり、一年間で丸々一ヶ月以上を、日報を書くために費やしていることになります。
そう考えると、ただ書かせて終わりの日報がいかに無駄か、業務を圧迫しているかということがおわかりでしょう。
日報は必ず活用しなければならないし、生産性のある活動の一つという位置づけでないなら即刻やめる方がマシでしょう。

特に重要なのは「成約にいたらなかった理由」を得ること

営業先で断られた話は、できれば営業マンはしたくないものです。
しかし、「なぜダメだったのか」は、分析すると「次どうしたら良いのか」というヒントそのものであったりします。

・時期が悪い…タイミングを聞き出し、顧客が必要とする時に再度営業をかける
・予算がない…早めの営業を行い、予算に組んでもらえるよう工夫する
・値段が高い…それより安い商品やサービスを提案し直す
・必要としていない…その他のお困りごとがないかを聞き出す


「担当者とソリが合わない」という場合だってあるでしょう。
そうとはっきりわかるなら、それも日報にどんどん書いてもらいましょう。
もし担当営業マンが変わるだけで成約に至るならラッキーです。

断られた理由を蓄積していくと、自社製品やサービスの根本的な問題点も見えてきます。
大抵、断る時には相手も理由をくどくどと述べたりはしません。
あっさりと言葉少なに断るものです。
そんな中で、「もっと商品の内容がこうだったらいいのに」と言ってくれる顧客は宝です。
「赤が売れると思ったが実は黒だった」「対象年齢20歳を想定していたが、実は中高年にウケていた」というようにニーズを読み間違えていた
ことがわかれば、他部署にまたがる業務全体に大きな転換をもたらします。
その情報は、ごり押しで契約を1件取ることよりも重要な成果かもしれないのです。

部下にもメリットがあることを理解してもらう

しかし、営業日報を書く側がこれらをきちんと理解していなければ、やる気が出ないのは当然です。
もしかしたら、部下の営業マンは営業日報を「部下の仕事の監視」と捉えているかもしれません。
そうなると、「結局断られたけれど頑張った」のような活用不能なレポートが上がってくる恐れがあります。
実際、「営業日報」でGoogle検索すると「上司の評価がアップする日報の書き方〜指導してくれる上司に感謝のひとことを添えましょう〜」なんてコンテンツが上位表示されていたりして、その見当違いな努力に涙が出そうになります。

「営業日報から上がってくる情報は会社にとって宝であり、部下自身にもとってメリットのあること。マイナス情報にこそヒントがある」という認識を持ってもらうよう指導しましょう。
そうすれば、自己評価を上げられそうな上辺だけの報告ではなく、ダメだった点をしっかり書いてくれるようになるでしょう。

SFAで共有化

営業日報のメリットを最大化するには、SFAの利用が欠かせません。
日報のやりとりが、部下から上司へと一方通行のままだと、上司から部下へのフィードバックしか得られません。
せっかく有益が詰まった日報なのですから、グループ全体で共有すべきです。

SFAの営業日報機能を使うと、帰社途中の電車の中、休憩先の喫茶店、帰宅してからなど、いつでも好きなタイミングで日報を書くことができます。
WaWaFrontierの日報機能は自由にカスタマイズできるフォーマットになっていて、定番項目は選択制にするなど、手作業も限界まで減らすことに特化しています。
入力業務が大幅に短縮されますから、余暇を家族と楽しんだり勉強に充てたりできるようになります。

まとめ

営業日報には様々なメリットがあり、営業部には必須です。
しかし有効活用するためには、記入者自身に営業日報の意義と活用方法を理解してもらわなければなりません。

適切に指導し、SFAで共有化することで、チームはよりオープンになり、業務の無駄がなくなります。

カンタン操作のWaWaFrontier

WaWaFrontierは、初心者でも使いやすく、直感で操作ができるSFAです。
案件の進捗情報や営業情報の見える化など、営業の組織化にお使いいただけます。

自社に合うだろうか?と導入までイメージがわかない方には、リモート相談や無料トライアルも行っています。
まずは下記よりお気軽にご連絡・お申込みください。

お電話のお問合せは:0120-632-004
お問い合わせ
無料体験のお申し込み
紹介資料 ダウンロード

>SFAシステムWaWaFrontier|導入が簡単でお手軽なSFA

関連コンテンツ

■ SFAシステムWaWaFrontier|機能紹介
■ SFA(営業支援システム)とは?機能やメリットとCRMとの違い
■ 業務効率が悪いと感じる会社関係者に改善策をご提案
■ 働き方改革とは?業務効率との関係性をご紹介
■ SFAを導入して業務改善を!改善項目をご紹介
■ SFA導入の効果・メリットをご紹介
■ SFA導入ポイント 運用をスムーズにする方法とは?
■ 営業現場から見たSFAのメリットとデメリット
■ マネージャーから見たSFAのメリットとデメリット
■ SFAのセグメンテーションの具体例
■ SFA 効果的な活用事例
■ 経営者から見たSFAのメリットとデメリット
■ SFAを活用して営業分析をするポイント
■ SFAで見込み客・リードを管理して売り上げを上げる方法
■ 【SFA】営業支援システムの機能について
■ 会社がSFAを導入する目的を徹底解説
■ クラウド型SFAのメリットと特徴
■ SFAのデータをしっかり活用する方法
■ SFAの歴史と現在日本で進化している機能
■ SFAを使ってプロセス管理をしよう
■ SFAで知っておきたい考え方 「ファネル」とその重要性
■ インサイドセールス成功の鍵 SFAの活用方法
■ SFAの得意領域 商談管理の重要性とその方法
■ SFA徹底活用 売上予測のフレームワーク
■ SFA運用のポイント 社内定着のキーはこれ!
■ SFAで案件管理しよう!
■ 情報共有が案件管理において重要なポイント!
■ エクセルはもう古い?!SFAで適切な顧客管理を行おう!
■ SFAで営業力を高めるために営業管理するべきものとは?
■ SFAはなぜ導入するべきなのか?CRMとの違いも解説
■ SFAを導入するべき企業パターンを徹底解説!
■ SFAを使った仕事の見える化について紹介します
■ 様々な事例を見てSFAを上手に使いこなそう!
■ SFAで可能なカスタマイズ機能の活用について
■ 成果に繋げるSFAの日報機能で得られるメリットとは
■ SFA活用のポイント 入力率を上げるには
■ 売上貢献につながるSFAについて
■ SFAと名刺管理の違いやメリット・デメリットについて
■ SFAとスマートフォンを連携させるメリットとは
■ SFAで生産性向上!働き方改革を実現する!
■ SFAを導入する際の選定ポイント 価格重視で選ぶ落とし穴とは?
■ SFA導入で簡単実現!パイプライン管理の5つのメリット
■ SFA導入とMAなどのマーケテイング用語の意味と関係性
■ SFAを導入して得られる効果と営業マネジメントについて徹底解説
■ SFA導入後の運用イメージ ルート営業と新規営業での活用方法
■ マネジメントとして考えておくべきSFAの導入について
■ 自社にとって必要な顧客管理システムはSFAだった?
■ 中小企業がSFAを導入する際に目的とすることは
■ 経営者目線で考えるSFA導入~メリットから活用方法まで~
■ SFAのよくある失敗理由その3つのパターン
■ 中小企業がSFA導入で成功するには!こんな失敗をしていませんか?
■ スマホ・モバイル端末でのSFA活用はこんなに便利
■ SFAが社内で浸透しない理由はこちら!改善法と合わせてご紹介!
■ その営業日報、Excel管理のままで大丈夫?
■ 【初心者の方は要チェック!】SFAについてわかりやすくご説明
■ SFA導入には目的とビジョンを!
■ SFAを導入したら次のステージへ!
■ BtoB営業の改革!SFAで「探索型データ分析」
■ 「データ1件当たり」で考えるSFAの魅力
■ これぞSFAの魅力!
■ SFAはトラブルやクレームを収集して分析できる
■ SFA初心者が導入後に注意するべきこと
■ SFAでクレーム対処が変わる!営業管理でトラブル回避
■ SFAの導入を成功に導くポイント
■ SFAの必要性を示す3つのポイント
■ SFAとMAには3つの違いがある
■ SFAでもセグメンテーションできる!
■ SFAとCRMを導入しているのに売り上げ拡大につながらない理由
■ SFA・MA・CRMそれぞれの違いと効果的な使い方
■ ビフォーアフターで見る SFA導入後の営業マンの1日
■ SFA導入時に気を付けること3つ
■ SFAかCRMかあなたに必要なのはどっち?
■ SFAを導入する前に無料トライアル利用が断然おすすめ
■ SFAとは?4つの基本機能
■ 営業マネージャー、現場、経営者それぞれの視点でSFA導入で得られるメリット
■ BtoB営業でSFA徹底活用!
■ BtoB企業でうまくSFAを活用できない理由「アカウント型」と「エリア型」
■ 営業改革推進をSFAで行う上で知っておきたい7つのこと
■ SFA導入時には注意!?SFAにもある不得意機能を知っておこう!
■ SFA導入後の1日の流れ
■ SFAで営業成果を最大化
■ SFA利用で営業のPDCAを効率的に回そう
■ SFA(営業支援ツール)を新規開拓営業に活用するメリット
■ 営業とマーケティングの連携のためにSFAを導入しよう
■ SFA導入後に営業組織に活用・定着させるポイント
■ SFAで売上UPする方法
■ SFAの失敗しない選び方について
■ SFAの代表的な機能と導入で得られる成果
■ SFAとはなに?SFA顧客管理でできることとは?
■ SFA導入のメリットとデメリットを教えます
■ SFAを導入することで様々な課題を解決できる!
■ 失敗しないSFA導入のポイントを全て教えます!
■ 「失敗したかも」SFAを利用する際に起きがちな3つの失敗ケース
■ 営業支援をしてくれるSFA。導入するなら事前に準備をしよう
■ SFAを使いこなすために知っておきたい3つのキーワード
■ 売上に貢献してくれるSFAの選び方を解説!
■ SFAとCRMにはどんな違いがあるのか検証!
■ 導入する前に知っておきたいSFAで出来ること
■ SFA導入失敗!? そうならないために気をつけること!
■ SFAを選ぶと得られるメリットとはどんなものがあるのか?
■ SFAに求められる標準的な機能とは?
■ 比較する前に知っておきたい! SFAの選び方まとめ
■ 業務が向上するSFAって何? 営業支援システムを解説